** ストリーミングサーバ構築 [#cf7b7914] #setlinebreak(on); 無料のストリーミングサーバ である Darwin Streamig Server をインストールする。 [Darwin Streamig Server] #html(<table><tr><td style="border:1px solid #000000">) apple社のQuickTime Streaming Serverのオープンソース版。 Windows, Linux, Solaris など多くのプラットフォームで動作可能な無償のストリーミングサーバ。 バージョン4からQuickTimeに加えMPEG4、MP3の配信が可能となった。 #html(</td></tr></table>) ~ 【ダウンロード】 1.ダウンロードにはユーザ登録が必要 http://developer.apple.com/products/ からメンバ登録。 ~ 2.ログイン後 http://developer.apple.com/opensource/server/streaming/ にアクセスし「DSS on Mac OS forge」をクリック #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin01.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) ~ 3.「Previous releases」をクリック(最新版は Mac OS用しかないみたいなので。) #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin02.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) ~ 4.「DSS 5.5.5 Source Download」をクリックしてダウンロード。 ※Linux版をインストールしようと思ったが、「For Fedora Core 4 and later」と書かれているので、ソースからインストールする事に。。 #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin03.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) ~ 【インストール】 1.ダウンロードしたファイルをサーバにアップロード。 ~ 2.解凍 #html(<table width="400"><tr><td width="20"></td><td style="background:#000000;color:white;">) tar zxfv DarwinStreamingSrvr5.5.5-Source.tar.gz #html(</td></tr></table>) ~ 3.ビルド #html(<table width="400"><tr><td width="20"></td><td style="background:#000000;color:white;">) cd DarwinStreamingSrvr5.5.5-Source ./Buildit #html(</td></tr></table>) ~ 4.ルート作成 #html(<table width="400"><tr><td width="20"></td><td style="background:#000000;color:white;">) ./DSS_MakeRoot -f /usr/local/share/DSS-5_5 #html(</td></tr></table>) ~ 5.インストール (途中でユーザ名 / パスワードを入力) #html(<table width="400"><tr><td width="20"></td><td style="background:#000000;color:white;">) ./Install #html(</td></tr></table>) ~ 【設定】 1.ブラウザから管理画面にログイン ( http://ホスト名:1220/ ) ~ 2.パスワード変更 #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin04.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) ~ 3.管理用にSSLを使用するかの設定 (既にWEBサーバで使用しているのでチェックを外した) #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin05.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) ~ 3.動画、音楽ファイルを置くディレクトリを指定 #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin06.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) ~ 4.動作ポートの設定をして [finish] (既にWEBサーバが動いているのでチェックを外した) #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin07.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) ~ 5.左メニューの[General Settings]から最大接続数などを設定(下図はデフォルト値) #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin07b.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) ~ 6.音楽配信を行う場合はメニューの [Playlists]をクリックしてプレイリストを作成 #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin08.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) 7.プレイリストを作成後は、Statusを Playing にしておく。 #html(<table><tr><td width="50"></td><td style="border:1px solid #000000">) &ref(darwin09.jpg,nolink); #html(</td></tr></table>) ~ 【動作確認(動画のストリーミング配信)】 ・[[動画ファイル埋め込み(HTML/JavaScript)]]を参照 ・[[動画ファイル埋め込み(ストリーミング配信)]]を参照