- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 音楽ファイル作成 へ行く。
** 音楽ファイル作成 [#ebf240fa]
#setlinebreak(on);
- youtube動画から音楽ファイルを作成する
-- 前準備
(1)「ClipTube2」のダウンロード、インストール
http://succob01.hp.infoseek.co.jp/#ct からダウンロードし、適当なフォルダに解凍。
(2)「携帯動画変換君」のダウンロード、インストール
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv からダウンロードし、適当なフォルダに解凍。
(3)「着もと」のダウンロード、インストール
http://www.chitora.jp/tyaku.html からダウンロードし、適当なフォルダに解凍。
-- 動画ファイルのダウンロード
(1) ClipTube2を起動する。
ct2.exe をダブルクリックして起動する。(タスクトレイに表示されれば起動している。)
(2) youtube( http://jp.youtube.com/ )で音楽ファイルの元になる動画を検索。
(3) 対象の動画ファイルのURLをクリップボードにコピー
※ブラウザのアドレスに表示されているURLを選択し、右クリックでコピー。
(例 : http://jp.youtube.com/watch?v=igOAJ7bGEMs )
ClipTube2 がクリックボードの内容を監視しているので、これだけで動画ファイルのダウンロードが始まる。
注1)
ウィルスソフトやファイヤーウォールが拒否ってしまう場合があるので、
それらのソフトを一時的に殺すか、当該プログラムのアクセスを許可しておく。
注2)
ブラウザによってはファイルの拡張子が消えてしまう事もあるようなので、
拡張子が消えてしまう場合は、ダウンロード時、またはダウンロード後に、
ファイルに拡張子(flv)を付ける。
-- 音楽ファイルへの変換
(1) 携帯動画変換君でflvからmp3を抜き出す為の設定ファイルを作成する。
※下記の内容を Transcoding_flvToMp3.ini という名前で作成(パクリ元 : http://macyoutube.ojaru.jp/flvToMp3/ )して
携帯動画変換君を解凍したフォルダの default_setting というフォルダの中に移動する。
[Info]
Title=flvからmp3を抜き出す
TitleE=Model:flvからmp3を抜き出す
Description=音声がmp3のflvから(YouTubeのflv等)mp3を抜き出してmp3のファイルを作成します。ちなみにflv以外のaviやdivxなどであっても音声がmp3ならmp3ファイルが作成できます。変換ではなくて抜き出すので高速で音声の劣化もありません。
DescriptionE=音声がmp3のflvからmp3を抜き出してmp3のファイルを作成します。ちなみにflv以外のaviやdivxなどであっても音声がmp3ならmp3ファイルが作成できます。変換ではなくて抜き出すので高速で音声の劣化もありません。
[Item0]
Title=flv to mp3
TitleE=flv to mp3
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -acodec copy "<%OutputFile%>.mp3""
(2) 携帯動画変換君を起動する。
3GP_Converter.exe をダブルクリックして起動する。
※初回起動時は設定ファイルセレクターが起動するので、「flvからmp3を抜き出す」を選択して[設定]
(3) 携帯動画変換君に flvファイルをドラッグ&ドロップする。
同じフォルダに mp3ファイルができる。
※PCで聞くだけの場合は、ここまででOK。
-- 携帯用音楽ファイルへの変換
※着信音として使用しない場合は、携帯動画変換君で 3gp 形式に変換してもよいが、
着信音としても使用できるようにする場合は、以下の作業が必要。
(1) 着もとを起動する。
Tyakumoto.exe をダブルクリックして起動する。
(2) 着もとのウィンドウを操作して、変換したいファイル(3gpやmp3ファイル)を右クリックし、「着もと化」または「着フル化」を選択。
※携帯で見た時に分かりやすいように、必要に応じてタイトルやアーティスト名を入力する。
上記の作業で、mp3ファイルと同じフォルダに 3gpファイルができる。
(補足)
「着フル化」する場合、拡張子が 3gp のままだと、携帯によっては正しく認識しない場合があるようなので
拡張子を mp4 に無理やり変えるとうまくいく様子。
あとは、作成したファイル(3gp または mp4ファイル)をSDカード等を使用して携帯にコピーするだけ。